ステージ1 (ナビゲーションに内臓するアンプを使ったエントリーシステムでスタートUP) | |
![]() |
![]() |
お気に入りのスピーカーを使ったエントリーシステムは手軽にオーディオを満喫できる入門システムです。 お使いのスピーカーはTBE−1877B、画像は人気のTRADE IN BOX TBE−SW77(サブウーファー)です。 |
当時人気だったカーナビゲーションは、カロッツェリアのサイバーナビを使用。 内臓する機能を使って手軽に音楽を楽しめます。 エントリーシステムの中では一番人気のシステムです! |
ステージ2 (内臓アンプで飽き足らず、ついに外部パワーアンプを装着し、本格的に楽しむK様・・・) | |
![]() |
![]() |
せっかく取り付けたシステムは活かしたいということで、お使いのナビゲーションを活かしてステップUPしています! 無駄なく中級システムに発展していますよ。 |
お車の実用性を活かすため、ラゲッジにパワーアンプ専用ラックを作成し、お気に入りアンプをデコレーション。 高級感あるデザインにメイクUP!! |
ステージ3 (よりハイエンドなシステムに発展、ヘッドユニットやスピーカーをグレードUP!) | |
![]() |
![]() |
更なる高音質化に向けて専用のCDプレーヤーを増設、システムバランスを整えています。 カーナビゲーションはそのまま使用していますよ。 |
ラゲッジにあったサヴバッテリーとサブウーファーを撤去してメタボ対策! 車両燃費増で排気ガス減・・・のエコ仕様です。 これで燃料費も下がれば良いのだが・・・(^^; |
![]() |
![]() |
カジュアルラインのTRADE IN BOXスピーカーから、プレミアムラインであるUNIT−N70NにグレードUP!! 高音用スピーカーも純正位置へ取り付け、ドアデザインの変更なく取り付けていますよ。 これでやっとパワーアンプを使い切ることが(^^; ということでK様、これでやっと「軽自動車にF1エンジン・・・」などとと言われなくて済みますね・・・ SのS様に(^^; |
ミラー型TVにはDVDやTV画像を映すことができます。 近い将来、ここにはあのモノトーン文字が映るのでしょうか(^^) |
システムデザイン | |
カロッツェリア | AVIC-H009(HDDナビ・オーディオ) |
savv | LBM-X5200(ミラーモニター) |
カロッツェリア | DEH-P930(CDプレーヤー) |
ソニックデザイン | UNIT−N70N(ドアウーファーモジュール) |
ソニックデザイン | SD−25N(トゥイーター) |
ラックスマン | CM−20000(パワーアンプ)x2 |